電気代や工事の内容は?防犯カメラの設置計画のために知っておきたいこと
防犯カメラというと、かつては会社や官公庁、銀行、駅など公的機関を中心に設置されているものでした。しかし今では、規模にかかわらずさまざまなお店や一般道、個人宅まで、至る所で設置されています。
防犯カメラを設置することは、各種犯罪やいたずらなどの抑止につながります。そして、万が一犯罪被害に遭っても、犯人を特定する有力な情報源になったり、犯罪の証拠になったりします。多様化する犯罪から財産や身を守るために、防犯カメラを設置する方がとても増えているのです。
そこで今回は、防犯カメラを設置する際の流れや設置計画を立てる時の注意点などについてご紹介します。
防犯カメラ設置までの流れ
防犯カメラ業者の選定
まずは、防犯カメラの設置業者を選びます。
自分で防犯カメラを購入および設置するのであれば、業者の選定は必要ありませんが、設置場所や防犯カメラの角度、配線など気を使うべきポイントが多くあるため、正しい知識があまりない方は防犯カメラの専門業者に依頼する方が確実です。
なお、業者によって工事費や設置後のサポート体制が異なるので、複数の業者を比較して決めましょう。
防犯カメラの設置計画を立てる
次に、防犯カメラの設置計画を立てます。
防犯カメラの設置目的(不安に感じる場所の監視など)を踏まえた上で、どのような種類の防犯カメラを何台設置するのか、どこに設置すれば効果的かなどを検討します。防犯カメラ業者と相談しながら決める方法もありますが、あらかじめ自分である程度希望を出しておくと、業者とのやり取りがスムーズになります。加えて、希望した内容をもとに防犯カメラを設置した場合の見積りを忘れずに確認しておきましょう。
防犯カメラの設置工事
設置計画が決まったら、いよいよ防犯カメラを設置します。工事内容は、設置場所や防犯カメラのタイプによって異なります。
屋外用の設置工事は一般的に、防犯カメラを取り付ける箇所(壁やポールなど)に十分な強度があるかを確かめた上で、金具やバンドなどを使って取り付けます。次に、電源供給や配線用のために壁に穴を開ける工事や、風雨による劣化防止のためのケーブルの保護作業などを行います。
防犯カメラ設置に関する注意
防犯カメラを設置する際に注意しなければならないのは、プライバシーの保護についてです。
防犯カメラで撮影した映像は、個人が特定できるものであれば個人情報に該当します。そのため、映像は厳重に取り扱わなければなりません。居住地域で「防犯カメラの設置・運用管理に関するガイドライン」などを作成していますので、役所などにお問合せください。
個人宅に設置する場合も、近隣住宅の敷地内を映さないように設置場所や防犯カメラの角度などについても注意が必要です。設置する前に必ずこれらの問題がないか確認しましょう。
また、防犯カメラを設置していることを他者に知らせるために、ステッカーや貼り紙などを貼ってアピールすることも大切です。
防犯カメラの電気代は?
防犯カメラは電源が必要なので、当然電気代がかかります。しかも、通常は24時間365日継続して稼働させるため、電気代について気になる方は多いでしょう。
一般的な防犯カメラの消費電力は約0.5W~2Wと言われています。1カ月の電気代を計算すると、約31.68円です。また、セットで用いるレコーダーやモニターの消費電力は約20Wですので、1カ月の電気代は約250~300円です。つまり、合計すると1カ月の電気代は約300~400円となり、1年で約3600~4800円の負担となります。冷蔵庫の1年間の電気代が約5000~8000円ですので、防犯カメラの場合は意外と電気代がかからないことが分かります。電力会社や使用カメラにより金額が異なるため、設置の際には業者に確認しておくと安心です。
おわりに
防犯カメラを設置するためには、しっかりリサーチをして計画を立てることが重要です。防犯性と共に、設置後のリスクやトラブルなどについても踏まえて対策を講じ、心身共に安心できる環境を作りましょう。