照明機能の付いたセンサーライト付き防犯カメラの活用方法や設置場所
監視カメラによるセキュリティをより強化するには、センサーライト機能と併せた活用が有効です。侵入者にピンポイントで照明を当てることで、危険を知らせると同時に犯罪抑止にもつながります。そこで今回は、センサーライト機能とそれを併せた監視カメラの活用方法、設置上の注意点などを説明します。
センサーライトとは?
センサーライトとは、人間や生物の熱に反応して照明を発する防犯用照明器具です。センサーライトを取り付けることによって侵入者の存在を明らかにし、心理的プレッシャーを与えて犯罪を思いとどまらせる狙いがあります。また、真夜中の玄関前を照らして照明代わりにする利用方法もあります。
電源タイプのセンサーライトが主流ですが、中には乾電池タイプやソーラーパネルタイプのものがあります。乾電池タイプは設置が簡単な反面、交換作業の手間がかかり、電池切れに気づかずに使い続けると万が一のとき活用できません。
ソーラーパネルタイプはコストの課題がありますが、太陽光発電を導入している家庭であれば使いやすいというメリットがあります。
コンセントにつないでいれば安定的に使用できる電源タイプはもっとも利用率が高いタイプですが、電源コードを切られるリスクもあり、設置場所に注意が必要です。
センサーライト+防犯カメラが有効
センサーライト単体による防犯対策もありますが、よりセキュリティを万全に近づけるためには、センサーライト付き防犯カメラの利用をおすすめします。センサーライト付き防犯カメラは、不審者の動きに反応してライトを点灯させ、録画機能が同時に働いて現場を記録することもできます。
犯意を萎縮させ、被害を未然に防ぐには、相手に対するプレッシャーを二重、三重に与えるとより効果が期待できます。空き巣や窃盗などの被害防止のほか、駐車場の車へのいたずらや車上荒らし防止にも有効です。
真夜中でも犯人の特徴を鮮明に映し出すためには、解像度の優れたレンズや赤外線機能、照明効果を上げる発光ダイオード(LED)ライトなど、高スペック監視カメラを選定するとなおよいかもしれません。ただし、どのカメラが最適かは、防犯設備士などの専門家の意見を聞いたうえで判断することをおすすめします。
設置上の注意点
センサーライト付き防犯カメラを設置するときも、通常の防犯カメラの取り付けと同じく、設置目的に合わせて総合的に判断することが望ましいです。住宅の場合は、玄関や勝手口、カーポートなど。店舗の場合は店内を見渡せる場所や死角が生まれない場所に取り付けるといいでしょう。
また、センサーライトと防犯カメラをセットで取り付ける際は、同じ高さで同じ位置に取り付けるのがポイントです。センサーライトは、人感センサー機能により体温に反応して照明を付けますので、周囲の温度状況に左右されます。そのため、エアコンの室外機から出る風を受けて感知機能が低下する恐れがあり、気温の変化の影響を受けない場所にするなど、設置場所に注意する必要があります。
防犯カメラは、設置場所を間違えるとせっかくの機能も効果を発揮せず、宝の持ち腐れとなってしまう可能性があります。少しでも判断に迷うことがあれば、防犯設備士のいるセキュリティ会社や施工業者に相談するようにしましょう。
おわりに
一戸建てやマンション、店舗や企業などでセキュリティをより強化したい場合、センサーライト付き防犯カメラの活用をおすすめします。監視カメラがあることに加え、侵入者を光で照らして威嚇する機能があるため、大きな犯罪回避効果が見込めます。防犯カメラとセンサーライトを併用する方法もありますが、センサーライト搭載型の防犯カメラであれば、運用や管理、コストの面でメリットがあります。セキュリティの壁をより厚くして、身の回りの安全を強化しましょう。